全ての商品から
くらしの料理器
だしポット 色釉 白
だしポット 色釉 桜色
だしポット 色釉 白緑
だしポット 色釉 柿色
だしポット 色釉 黄水仙
だしポット 色釉 墨色
納豆鉢 プレーン
納豆鉢 錆丸紋
鮨千代口 染付絵変5個セット
鮨千代口 絵変5個セット
オリーブオイル千代口 大
オリーブオイル千代口 小
だしポット 染付山水
だしポット 染付濃十草
納豆鉢 からし色
蒸器 プレーン
蒸器 染付山水
染付鮨千代口絵盛器
味見千代口5個セット プレーン
だしポット 交換用ストレーナ
水だしポット プレーン
水だしポット 十草
お結びくん ときどき浅漬けちゃん プレーン
お結びくん ときどき浅漬けちゃん 茄子
関連サイト
ホーム
>
くらしの料理器
>
だしポット 染付濃十草
だしポット 染付濃十草
定価
12,100円(税1,100円)
販売価格
12,100円(税1,100円)
購入数
「野崎洋光のだしポット」 染付濃十草です。
本商品は、当店からのご注文お申し込みのみの限定商品となっております。
【だしポットの特長】
毎日気軽に、簡単にだしを抽出
お茶を入れる感覚で、少量を簡単にすぐ必要なだけだしを取ることができ、
毎日のお料理に役立ちます。
ご家庭で本格だし
「だしをとるのは面倒」と思う方は、この「だしポット」をお使いになると考え方が変わります。
だしポットは熱湯を注ぐだけでだし抽出に最適な温度をつくりだします。
日本料理のプロの経験と、窯元の技術が実現した新しい方法です。
美しい器として卓上でご使用できるデザイン
日本の陶磁器発祥の地 肥前「有田」で確かな技術を伝える福泉窯の直販だからこそできた
スタイリッシュな形と上品な多色展開。
そのまま食卓に乗せたくなる新感覚の「料理器」は幅広い年齢層に和食の良さを実感させます。
話題の「美味しい方程式」をさらに身近に
「だしポット」の考案者はテレビ、雑誌、書籍などを通じて素材を重視したシンプルな家庭料理を
推進する「分とく山」総料理長 野崎洋光です。
野崎洋光の料理理論による「美味しい方程式」で和食の基本となるだし、たれ、つゆ、合わせ酢も
だしの応用からでき、幅広いお料理に活用できます。
この商品について問い合わせる
この商品を友達に教える
買い物を続ける
くらしの料理器
川本治兵衛商店について