おむすびくん

おむすびくん
有田焼・福泉窯が手掛けた多機能の暮らしの料理器「おむすびくん」。ご飯を入れてか軽く押すだけで、手を汚さずきれいなおむすびが完成。器を裏返すだけで簡単に取り出せます。さらに野菜を入れて軽く塩を加えれば、即席の浅漬器「浅漬ちゃん」に早変わり。保存容器や取皿としても使えるのでとっても便利。磁器ならではのうつくしさと実用性を兼ね備えた、遊び心のある一品です。

日本の磁器は有田から始まりました。
400年の伝統のもとに有田焼は世界を代表する磁器の町になりました。
長年に渡り技術を発達させて、時代時代で色々な磁器が生まれました。
しかし伝統に安住せず、伝統を活かしながら、
21世紀の磁器の可能性を追求した新たな有田焼が誕生しました。
それが「くらしの料理器」です。
「くらしの料理器」は食器としての機能を持ちながら調理道具の役割を果たす「料理する器」なのです。
食を重視するライフスタイルのために「くらしの料理器」をお役立てください。

「くらしの料理器」は食器としての機能を持ちながら調理道具の役割を果たす「料理する器」なのです。
食を重視するライフスタイルのために「くらしの料理器」をお役立てください。
