蒸器

蒸器
磁器の蒸器です。蒸し上がったそざいをそのまま食卓でお召し上がりください。
本体の鍋部分は高度な焼成により一般的な土鍋より堅牢で、IH対応機能になっています。また、通常の土鍋としてのご使用も可能です。炊飯から煮物までお使いになれます。中子は強化磁器使用により堅牢で、熱伝導が良く素材が早く蒸せて栄養価を損ないません。直接素材をのせて蒸して、そのまま盛器としてお使いいただけます。上蓋は天草陶石使用の有田焼です。大きなドーム型の内部構造で十分な蒸気が廻ります。網を使用して茶碗蒸しにもお使いになれます。底に蒸し穴の空いた茶碗で新しい調理方法を可能になります。

日本の磁器は有田から始まりました。
400年の伝統のもとに有田焼は世界を代表する磁器の町になりました。
長年に渡り技術を発達させて、時代時代で色々な磁器が生まれました。
しかし伝統に安住せず、伝統を活かしながら、
21世紀の磁器の可能性を追求した新たな有田焼が誕生しました。
それが「くらしの料理器」です。
「くらしの料理器」は食器としての機能を持ちながら調理道具の役割を果たす「料理する器」なのです。
食を重視するライフスタイルのために「くらしの料理器」をお役立てください。

「くらしの料理器」は食器としての機能を持ちながら調理道具の役割を果たす「料理する器」なのです。
食を重視するライフスタイルのために「くらしの料理器」をお役立てください。
